日箱

日常を箱につめる作業

就職留年について思うところ。

つい先日「無理して就職しなくても一年留年してじっくり就職活動したらよい」みたいな話があったので、それについて思うところを。

結論から言えば、個人的には就職留年せずに、就職するのがベストだと思っています。理由は大きく3つ。

1点目。内定が出ない、内定がでない、とよく耳にしたり見たりしますが、中小企業とかであれば慢性的に人不足な会社がたくさんあるので、そういう会社を自分で見つければ就職できると可能性が非常に高い。最初から大手企業ばかりとか、倍率の高い名の知れた会社ばかりを受けていて、内定が貰えず、精神的に参ってしまって・・・みたいなループに陥ってしまうことが多いと思うんですが、そんな企業に内定が出ないのは、最早当り前だと割り切ることが重要だと思います。

世の中、名前が世間的に知られてなくても、業界内では誰もが知ってる企業、BtoBではシェア圧倒的1位みたいな企業もたくさんありますし、規模は小さくても名の知れた大手企業と多数取引してる企業もたくさんあります。自分の知識が浅かったり、視野が狭いだけで、そういった企業を受ける機会を見つけられてないことが往々にしてある。まぁ、これについては一方的に学生が悪いというわけでもなくて、そういった企業が就活生にきちんとアピールできていないって、そういう場があまりにも少ないって言うのも問題だと思いますが。

2点目。一年留年したからといって翌年必ず就職できるのか、っていう話です。また同じことの繰り返しになる可能性だって非常に高いわけで、しかも一回就職できてないので、その年の就活生より明らかに不利なわけです。なんで就職しなかったの?と面接で聞かれる可能性、リスクだって発生する。

3点目。これが個人的には一番強く思うところなんですが、若いうちに転職したらいいんですよ。1社目で2~3年働けば(少なくとも1年くらい)、ある程度労働ってこういうことなのか、という自身に経験がつくので、それが一番重要だと思います。若いうちなら、非常に専門性の高い職種は難しいかもしれませんが、そうでさえなければどんなところにでも転職できると思うんですよね。大手企業とかでも通年で中途採用していたりしますし。転職エージェントを使うのもありだと思います。ブランクがなく、数年社会人経験があり、歳が若ければ大体きちんと対応してくれる会社が多いです。

どんな企業であれ、社会人を経験してないのと、してるのでは自身の視野とか世界観がまるで違うと思います。留年して、この先どうしようか、とずっと不安がるより、とりあえずきちんと就職して、その次のことを考える、個人的にはその方がよっぽど有意義なのでは、と思っています。あからさまに過労死が出てるとか、24時間働けますか?みたいなブラック企業っていうのであれば就職しないほうが良いとは思いますが、ブラック企業って言っても、働く人と外から見る人で見え方とか考え方、受け取り方が違いますし、何事も経験だとは思ってます。百聞は一見にしかず、みたいなことも多々あるのでは、と。

まぁ、結局は、自分がどうしたいのか、どうなっていきたいのか、ってことをきちんと客観的に考えることが重要で、安易に諦めたりとかしないほうがいいんじゃないかな、と思います。死ぬわけじゃない。